Garden Island Hokkaido

  • HOME
  • 事務局&ガーデンNEWS
  • ガーデン案内
  • ガーデンアイランド北海道とは
  • 花図鑑
  • お問い合わせ

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019年5月30日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 gih NEWS

国土交通省「ガーデンツーリズム」登録制度に6地域が選定

国土交通省が進めているガーデンツーリズム登録制度の登録第1弾として、北海道ガーデン街道など全国6地域の登録が決定した。北海道以外では、横浜市、宮崎市、箱根・富士・伊豆地域、新潟平野周縁部、静岡県浜名湖周辺が選ばれた。今後 […]

2019年5月28日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 gih NEWS

日本造園学会賞の受賞報告

5月23日~25日に筑波大学で行われた日本造園学会の全国大会で、平成30年度の日本造園学会賞の授賞式があり、次の方々とともにガーデンアイランド北海道も受賞の栄に浴しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]

2019年5月22日 / 最終更新日 : 2019年5月22日 gih NEWS

英国チェルシーフラワーショーの庭園コンテストで十勝チームが金賞を受賞

英国の代表的なガーデニングイベント「チェルシーフラワーショー」の庭園コンテストで、帯広の柏倉一統さんと幕別町の佐藤未季さんのチームが若手園芸家を対象とした部門で金賞を受賞したと、今日(5月22日)の北海道新聞で大きく報じ […]

2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年5月21日 gih NEWS

2019年度GIH通常総会終了

去る5月16日(木)に「かでる2・7」において、2019年度のGIHの通常総会が開催されました。 総会では、2018年度の事業報告、収支決算報告が承認されたのち、2019年度の事業計画、予算案についても承認されました。 […]

2019年5月2日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 gih NEWS

GIHが日本造園学会賞を受賞

平成から令和に切り替わり、新しい時代への期待感から日本はいまとても明るいムードにありますが、このムードをうまく活用して、ガーデン事業分野でも新しいイノベーションを起こすことが必要に思います。 GIH(ガーデンアイランド北 […]

最近の投稿

コロナ禍の新年を迎えて

2021年1月12日

ガーデンフェスタ北海道2022(恵庭市で開催)  シンボルマークのWEB投票 参加者募集中

2020年11月27日

日本向け ピート・アウドルフ氏の特別講習&Q&A

2020年10月22日

外国人留学生と市民ボランティアとの協働による花植え活動(恵庭市)

2020年10月22日

素晴らしいドキュメンタリー映画「FIVE SEASONS」が、再び上映されます。

2020年9月14日

HTBとGIH、札幌市が協働でカナモトホール(札幌市民ホール)前で花植え活動

2020年7月22日

第7回北海道フィールドトライアル2020のご案内

2020年7月7日

FIVE SEASONSオンライン配信&スペシャル対談のお知らせ

2020年6月3日

北海道ガーデンマップ2020ができました。

2020年4月3日

新年あけましておめでとうございます。

2020年1月5日

カテゴリー

  • NEWS
  • イコロの森
  • 創成川公園
  • 十勝ヌップクガーデン

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Facebook

Facebook page
  • HOME
  • 事務局&ガーデンNEWS
  • ガーデン案内
  • ガーデンアイランド北海道とは
  • 花図鑑
  • お問い合わせ

Copyright © Garden Island Hokkaido All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.